こんな人におすすめ
・就職活動中の学生さん
・すでに社会人として働いているビジネスマン
あらすじ
主人公の西山諒太は行きつけの書斎カフェ「書楽」で、とあるチラシを目にします。
そのチラシには「はじめまして、手紙屋です」という文字が書かれていました。
「手紙屋」とは、お客さんと手紙のやり取りをしてくれるサービスだとのこと。
諒太は「手紙屋」と文通をすることで、働く上で重要なことを学び、大きく成長していきます。
主な登場人物
・西山諒太
本作品の主人公。
大学卒業が近づき、就職活動に悩んでいた時期に「手紙屋」との文通をはじめる。
「手紙屋」と手紙のやり取りをする中で、働く上で重要な考え方を学び、大きく成長していく。
・手紙屋
お客さんと文通をすることが仕事だという、正体不明の人物。
手紙のやりとりを通じて、働く上で大事なことを諒太に伝える。
本書の名言
ここでは、本書を読んで印象に残った言葉を紹介させて頂きます。
ここからはネタバレを含みますので、ご注意ください。
幸せで長生きする法人とは
幸せで長生きする法人とは、その活動を世の中の多くの人から長期間にわたって必要とされ続ける法人だ
諒太と同様に、私自身も会社の存在理由について深く考えたことが無かったです。
単純に、儲かっている会社が生き残っているだけだという考えしか無く、深い考えは持っていませんでした。
そのため、この言葉には驚かされましたし、その一方で深く納得もしました。
もちろん営利企業であるからには、利益はとても重要です。
しかし、古くから続く大企業の中で、目先の儲けのみを考えている会社は少ないように感じます。
儲けというのは、きっと多くの人から必要とされるサービスを提供し、その結果として発生するものなのでしょうね。
全体の感想
本作『「手紙屋」~僕の就職活動を変えた十通の手紙』は、以前紹介した「運転者」の作者でもある喜多川泰先生の作品です。
「運転者」を読んだ際にも、喜多川泰先生の作品には独特の世界観があるなと感じましたが、本作品でも同様の感覚を覚えました。
物語は、主人公と「手紙屋」との手紙のやり取りが中心ですので、淡々と進む印象です。
しかし、とにかく目から鱗の重要な内容がバンバン出てきて、とても濃密です。
ビジネス本でもあり、自己啓発本でもあり、小説としても面白い。
そんな不思議な作品です。
また、現実の世界にも「手紙屋」が存在するなら、私もぜひ手紙のやり取りをお願いしたいなと思いました。
本作品は、働くとはどういうことか、根本的なところにメスを入れてくれる作品です。
そのため、就職活動中の学生さんはもちろんですが、既に就職して働いているすべての社会人にもお勧めしたいです。
ぜひ読んでみてください!
kindleで読書をしている方におすすめなのが、Kindle Unlimitedです。
Kindle Unlimitedは、たったの月額980円で対象のkindle書籍が読み放題になるサブスクサービスです。
しかも最初の30日間は無料となっているため、気軽に始めてみてはいかかでしょうか。
Kindle Unlimitedの登録方法については次の記事で紹介してますので、参考にしてみてください!
コメント